fc2ブログ
子供と共に育ったαシステム
「子供の成長と一緒に育った」Minoltaシステム。 α-Digitalで、新たなる分野へ!! ご覧頂いて、コメント頂ければ幸いです。copyright © 2006-2024 SR-T101 all rights reserved.
202402<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202404
ユニバーサル復活記-2
 前回の続き

 折角ブレーキ・パッドをゲットできたのに、「錆には困ったモノだ」
 さてさて、どうしようかと・・・・


1:完了です
ユニバーサル・パッド-3
 光の具合で、あまりキレイに見えませんが、ピッカ・ピカになりました



(今日も自転車ネタ。適当にスルー下さい)
ブレーキレバーのパッド(ユニバーサル復活記-1)
 今日は自転車ネタ。(今年5月の話)

 My自転車(ロード・ランドナー共)=70~80年代前半のモノを、今も乗り続けています
 (車に例えるなら、旧のGT-Rとか・・・=>そんなにイイ物か:笑)

 昨年の春(2017/5)に、ロード・レーサーのブレーキレバーのパッド交換をしましたが、
最後の手持ちを使ったのと、ランドナーで使用しているの(同品)も痛んできているし・・・
一時は、「(今の代替え)パーツで我慢しよう」かなと思っていたのですが、やはりこだわりたい

 そんな時、発見

1:旧カンパのブレーキレバーのパッド
カンパ・パッド-1
 レプリカ品ですが、ゲットしました。(当時の価格を知っているモノにとっては、高かった:笑)
 しかも、2セット。これで生涯大丈夫でしょう(笑)

 さらに

(今日は自転車ネタ。スルー下さい)
スポーク編
今日は、スポーク編

今やステンレス製が当たり前になりましたが、76年当時は鉄スポークが当たり前、よく錆びましたよねぇ。

近頃は、扁平にしたり、色も色々、カラフルですね。

そんなことは無視して、昭和のご紹介(笑)


1:元祖のスポークです(星製)
14-15-1
 ランドナー(LF,36穴、8本組)に使っていたスポークです

 ハブを三信・プロエムから、カンパ・ヌーボに変えたとき、リムとスポークも新品に。
 と云うより、プロエムで組んだホイール、バラすつもりもなかったが、バラしちゃって、スポークきっちり72本残っています(笑)

 青矢印のご説明は続くに
シフト・レバー編
 手元シフトが当たり前になった今、「ガチャ・ガチャ、ガッチャーン」の変速レバー(笑)
 (まっ、ガチャ・ガチャ、ガッチャーンは、歯とチェーンの組み合わせの結果だが・・・)


 まずは、直付け用。(直付け=予めフレームに台座を付けておく)。 (私には、ロード用)


1:Campagnolo 凸刻印レバー
CAMPA-0
 これで、締め付け面がフラット・タイプ(↓3です)なら、もっと良かった。

SUGINO製クランク "PX"
 前回、中途半端なご説明
= 実はコレ、アームを長くした反動で最内周の28、一段内周(=ビスは裏から)でアームに止めているんです
だった、SUGINO製クランク "PX"

(ネットで色々調べると、PXで無い様な気がしてきた・・・:汗)


 今日は、実写を交えて


1:表は、こんなんです
PX-1

 杉野と云えば、日本のクランク史では欠かせない存在。
 記憶にあるのは、マイティー(クリック)マキシー(クリック)が有名?だったと思う。
 マイティーのロード用って、カンパそっくり(笑)

 今もマイティー(クリック)残っているのですね。
 今日再度ご紹介のPX?、マイティーかも・・・!!


 前回中途半端なご説明になった、裏は、続くに
クランク編
 今日は、クランク編。

 クランクも種類使っていない

 ロードには、これしかないのです。

1:Campagnolo 旧Super Record。(165mm、52-42の標準)。やはり、美しい(笑)
クランク-1
 やはり特筆は「この不必要を極限まで、そぎ落とした形状で、このデザインの優れた事」で、
皆さん一致するのでは、と思う

 具体的には、5アームの力強さ&凹ライン、さらに(アームの先を中心より)より遠くに持って行く事で、リング歪みの低減効果
 (カンパで、「リングの歪み」、なんて聞いた事もないが・・・:笑)
 また、極限まで贅肉を落としたリングの形とデザイン、そしてクランクに入っている凹の1ライン、ほんとスゴイと思います
 (このリングに穴あけ=軽量化したリングを使ったメーカーありましたよね。デ・ローザだったか、コルナゴだったか・・・)

 現に、未だ、この形状を、まねた製品多いですよね。


 (コレ、1984年製、S・レコとしては、新しい方かな?)
ハブ編
 今日は、ハブ編

 ハブは、種類、あまり使っていない

 記憶に残るは、当時('70年代)、いくら調整しても「(ベアリングの)ゴリゴリ感」が残る国産。
 その為にグリスを一杯詰めて・・・で、「無いのは、カンパだけや」と「先代Vigore氏」の言葉を思い出す


1:やはり、Campagnolo、Record
ハブ-1
 旧カンパ、ハブにSuper Recordは無いので、Record


 この撮り方、いいんじゃない(笑)
 (コレは、予備パーツの方)

ブレーキ・レバー
 今や、変速(レバー)機構 (=>カンパ:エルゴ・パワー、シマノ:SIS) も内蔵した、「ブレーキ・レバー」

 「ブレーキ・レバー」は、あまり種類を使っていないが、ちょっとだけ、ご紹介

 ワイヤーが、上から出ている(内引きでない)、懐かしいレバーなので、あまり参考にならず、昭和の昔話程度ですが


1:やはり、Campagnolo 旧Suepr Record、でしょう(笑)
SUPER RECORD
 この形状、はたまた、穴あけして、「少しでも」の、軽量化



 繰り返し、「ブレーキ・レバー」、多くの種類を使っていませんが、少しだけご紹介



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.