今日も整備編。1本締めピラーのサドル調整です
1:1本締めピラー(ピラー=カンパニョーロ:コーラス?)

このネジ一本で、サドルの角度・前後位置を決めます
(また、自転車ネタ。コメント欄お休みさせて頂きます)
1:1本締めピラー(ピラー=カンパニョーロ:コーラス?)

このネジ一本で、サドルの角度・前後位置を決めます
(また、自転車ネタ。コメント欄お休みさせて頂きます)
2:調整前。昔?はハンドル位置をかなり低くしていたので、角度かなり下に向いています

3:調整後。今や、そんなに屈めない(涙)ので、シートとハンドルの高さを合わすと、これぐらいのポジション

じゃ、1本締めピラーの角度調整って
4:サドルを外したところ(掃除を兼ねて:笑)

5:その下には、こんな凸凹があり(↑の部品の裏も凸凹有)、この凸凹が合わされて角度が固定されます

この調整、締め付ける時、ちょっとさわっただけで角度変わったり・・・。結構難しく、イライラ(笑)。
(正確に言うと、この締め込みは、初め角度の方が固定され、その時は、まだ前後調節は可能なのですが・・・)
でも、ピラーは、やっぱり(前回の)「2本締め」の方が良いよなぁ、が、今日のオチ
お粗末様

3:調整後。今や、そんなに屈めない(涙)ので、シートとハンドルの高さを合わすと、これぐらいのポジション

じゃ、1本締めピラーの角度調整って
4:サドルを外したところ(掃除を兼ねて:笑)

5:その下には、こんな凸凹があり(↑の部品の裏も凸凹有)、この凸凹が合わされて角度が固定されます

この調整、締め付ける時、ちょっとさわっただけで角度変わったり・・・。結構難しく、イライラ(笑)。
(正確に言うと、この締め込みは、初め角度の方が固定され、その時は、まだ前後調節は可能なのですが・・・)
でも、ピラーは、やっぱり(前回の)「2本締め」の方が良いよなぁ、が、今日のオチ
お粗末様
| ホーム |