すっかり日没が早くなって、("ピンポン・ダッシュ(笑)"で)、帰宅しても、既に真っ暗
庭・花の水やりさえも、"懐中電灯"が必須の今日この頃。
"菜園+菊"の手入れに、土日だけでは、時間が足りず、
何とか平日(日没後でも作業)出来ないかなぁ、と、思っていた矢先
1:こんなのゲット(笑)。(モデル:"白くまくん"2017年バージョン)

富士山にチャレンジしようなんて、決して思っていませんよ(爆)
(撮影:α-6000、E PZ 16-50mm)
庭・花の水やりさえも、"懐中電灯"が必須の今日この頃。
"菜園+菊"の手入れに、土日だけでは、時間が足りず、
何とか平日(日没後でも作業)出来ないかなぁ、と、思っていた矢先
1:こんなのゲット(笑)。(モデル:"白くまくん"2017年バージョン)

富士山にチャレンジしようなんて、決して思っていませんよ(爆)
(撮影:α-6000、E PZ 16-50mm)
*
2:ちょっと太めのLEDのライトに、頭部固定用の伸縮ベルトが付いているのですが、
(ライト)前面の"巨大レンズ"が集光しています。(レンズキャップが欲しい:笑)

また、ズームも出来るので、照射範囲をコントロール出来たりします
電源は、単3型3本ですが、(電池)BOXは後頭部部分にあり、給電線はベルトの外側を経由しています
=>なにげに前後のバランスがとれていますし、コードも邪魔になりません
3:かなり明るい!240ルーメンとの事。
(撮影データー:ISO-800、SS:1/50、F7.1)=ISO-800と云えど、SS:1/50は明るい

両手が空くので、"菊の花台"付けも、出来ます=昨夜は2鉢やりました(笑)
おまけに、写真も撮れます。(撮るだけなら、ストロボと云う手もありますが・・・)
4:水やりの、確認も出来ます。(春菊です)

これは、座位ポジションで。(ISO-1250、SS:1/80、F5.6)
5:立位で撮っても、明るさ十分。(ISO-1000、SS:1/60、F5.6)

白菜ですが、網をかけているので、ピントが網に・・・
と、年寄りの"夜更かしグッズ"でした(笑)
2:ちょっと太めのLEDのライトに、頭部固定用の伸縮ベルトが付いているのですが、
(ライト)前面の"巨大レンズ"が集光しています。(レンズキャップが欲しい:笑)

また、ズームも出来るので、照射範囲をコントロール出来たりします
電源は、単3型3本ですが、(電池)BOXは後頭部部分にあり、給電線はベルトの外側を経由しています
=>なにげに前後のバランスがとれていますし、コードも邪魔になりません
3:かなり明るい!240ルーメンとの事。
(撮影データー:ISO-800、SS:1/50、F7.1)=ISO-800と云えど、SS:1/50は明るい

両手が空くので、"菊の花台"付けも、出来ます=昨夜は2鉢やりました(笑)
おまけに、写真も撮れます。(撮るだけなら、ストロボと云う手もありますが・・・)
4:水やりの、確認も出来ます。(春菊です)

これは、座位ポジションで。(ISO-1250、SS:1/80、F5.6)
5:立位で撮っても、明るさ十分。(ISO-1000、SS:1/60、F5.6)

白菜ですが、網をかけているので、ピントが網に・・・
と、年寄りの"夜更かしグッズ"でした(笑)
この記事へのコメント
同様のヘッドライト、僕も持ってます(笑)
なんのために買ったのかと言いますと、
たまにいく湖でのラジコンボートの際、
夕方から夜にかけて遊ぶのに使うんです^^
SR-T101さんがお書きのとおり、両手が使えるので便利なんです(笑)
でもまあ、夜間の家庭菜園に使えるとは思いませんでした。
用途、広いですね~(笑)
なんのために買ったのかと言いますと、
たまにいく湖でのラジコンボートの際、
夕方から夜にかけて遊ぶのに使うんです^^
SR-T101さんがお書きのとおり、両手が使えるので便利なんです(笑)
でもまあ、夜間の家庭菜園に使えるとは思いませんでした。
用途、広いですね~(笑)
"もしかしたら"、と、思っていましたが
やはり、お持ちでしたか(笑)
しかも用途が、ラジコンとは・・・
こちらは、想定外でした(笑)
「両手が使える」が一番のメリットですが
仰る通り、本当に用途、広いですね~(笑)
もっと早くゲットしておけば良かったと、思っています
ありがとうございました
やはり、お持ちでしたか(笑)
しかも用途が、ラジコンとは・・・
こちらは、想定外でした(笑)
「両手が使える」が一番のメリットですが
仰る通り、本当に用途、広いですね~(笑)
もっと早くゲットしておけば良かったと、思っています
ありがとうございました
2017/11/13(月) 15:20:27 | URL | SR-T101 #0uso35DQ[ 編集]
| ホーム |