さて、2回目、USAへの航路は険しく・・・(笑)
今日の1枚は
1:フリー・ウェイ

これ車線少ないですが、広い所では、4~5車線あります
ガードレールも中央分離帯もない
その分、対向車線は、彼方ですが・・・(笑)
舗装はコンクリートで、路側帯には、バーストしたタイヤの破片が、ゴロゴロ・・・(怖)
こんな道を、制限70マイル/h(110km/h超)の所、実際は、80マイル/h(約130km/h)で、
車間距離は、「○○府・県」並み(笑)=広くないです、で、かっ飛ばしてます
日本車(TOYOTA製)にも乗りましたが、シートのクッションもサスペンションも、国内仕様とは全然違う
=ベンツ等、ドイツ車並み、と、云えば、ご理解頂けるかな?
続きは、旅行記です
今日の1枚は
1:フリー・ウェイ

これ車線少ないですが、広い所では、4~5車線あります
ガードレールも中央分離帯もない
その分、対向車線は、彼方ですが・・・(笑)
舗装はコンクリートで、路側帯には、バーストしたタイヤの破片が、ゴロゴロ・・・(怖)
こんな道を、制限70マイル/h(110km/h超)の所、実際は、80マイル/h(約130km/h)で、
車間距離は、「○○府・県」並み(笑)=広くないです、で、かっ飛ばしてます
日本車(TOYOTA製)にも乗りましたが、シートのクッションもサスペンションも、国内仕様とは全然違う
=ベンツ等、ドイツ車並み、と、云えば、ご理解頂けるかな?
続きは、旅行記です
既に帰国しているのですが、全然整理が付かず
アップしなかった、「渡米前に-2~(カメラ)バッグ~」編を
使用後の感想も交えて
*************************************************************************
前回の「予行演習@GUAM」で、意外と使いにくかった、現用のカメラバッグ
その反省を、まとめると、α-57+18-200mmだけなのに、
1:書類用の仕切りが少なく、また、A4の書類は2つ折りにしないと入らない
2:カメラ・レンズ以外を分別収納できる場所が1カ所しかない
3:よって、パスポートとか貴重品を入れるには不適
と、(物が)入りそうで、入らない。
今回は
4:機内の退屈しのぎ(12~13時間)
さらに
5:グアムでは、(台風の)情報がとれなかった(PC、スマホ、タブレット、どれも無し)
で、何か情報を採る方法はないかと・・・
なら、これらの問題を全て解決できる「カメラ・バッグ」をゲットしようじゃないの、で
1:ロープロ、「アーバンリポーター350」

幅43cm→でかいですよ(笑)。でも厚みはあまりないです
正式な外寸法: 44 x 31 x 21 cm= 94cm
機内持込制限: 56 x 35 x 23 cm =114cm
なので、OK
実際:持ち込みはOK
ただ、バッグを立てたままだと、前席下には、入らず、横倒しにする必要がありました
アップしなかった、「渡米前に-2~(カメラ)バッグ~」編を
使用後の感想も交えて
*************************************************************************
前回の「予行演習@GUAM」で、意外と使いにくかった、現用のカメラバッグ
その反省を、まとめると、α-57+18-200mmだけなのに、
1:書類用の仕切りが少なく、また、A4の書類は2つ折りにしないと入らない
2:カメラ・レンズ以外を分別収納できる場所が1カ所しかない
3:よって、パスポートとか貴重品を入れるには不適
と、(物が)入りそうで、入らない。
今回は
4:機内の退屈しのぎ(12~13時間)
さらに
5:グアムでは、(台風の)情報がとれなかった(PC、スマホ、タブレット、どれも無し)
で、何か情報を採る方法はないかと・・・
なら、これらの問題を全て解決できる「カメラ・バッグ」をゲットしようじゃないの、で
1:ロープロ、「アーバンリポーター350」

幅43cm→でかいですよ(笑)。でも厚みはあまりないです
正式な外寸法: 44 x 31 x 21 cm= 94cm
機内持込制限: 56 x 35 x 23 cm =114cm
なので、OK
実際:持ち込みはOK
ただ、バッグを立てたままだと、前席下には、入らず、横倒しにする必要がありました
| ホーム |