fc2ブログ
子供と共に育ったαシステム
「子供の成長と一緒に育った」Minoltaシステム。 α-Digitalで、新たなる分野へ!! ご覧頂いて、コメント頂ければ幸いです。copyright © 2006-2023 SR-T101 all rights reserved.
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
雪でした
 また、ご無沙汰しました
 今回は、近況を

*********************************************

一昨日~昨日(1/24-25)、京都は雪でした

1:こんなのでした
202301-雪
5cm位あるかな

謹賀新年
謹賀新年-2023



 毎年のこととは云え、年末年始、ご無沙汰してしまいましたm(_)m

 遅ればせながら、「今年もよろしくお願いいたします。」

菊花展(2022/11)
 菊花展???

1:遅咲きだった品種
大菊-202211-02


 今回は、育てている菊の種類のご紹介だけと
お茶濁しですが、宜しければ見てやって下さい
α7RⅣ-クリエイティブスタイルの実験
 前回は、"Imaging Edge"のRAW現像時の「クリエイティブスタイル」でしたが
今回は、α7RⅣで、撮影時-「クリエイティブスタイル」を使った実験

こんな被写体(葉)が残っていました

1:サクラの葉。こんな色です。(撮影:RX100)
サクラ2年目
昨年挿し芽して、今年ここまで大きくなりました
まさしく、最後の一葉(笑)

[α7RⅣ、50mm Macro (Sony-Aマウント)]
"Imaging Edge"でクリエイティブスタイル実験
 シャパさんの「FUJI・フィルムシミュレーション」="イイなぁ、ウラヤマ"(笑)
と、思いつつ、ではαはどうなるかと思いましたが、今更被写体はなく・・・

 そこで、SONYからのソフト="Imaging Edge"で、ARW(RAW撮り)データーを、
現像時に「クリエイティブスタイル」変換出来る事を思い出し
(RAW:2SLOT保存を思い出しました:笑)

1:"Imaging Edge"の画面
クリエイティブスタイル1-1
 画面右下のクリエイティブスタイルを選択

 今日はすべで横2,400PIX、大きくしてご覧頂けます
 (重くてゴメンナサイ;笑)

(機材:99Ⅱ、70-400G)

寂光院-2022秋-2
大原・寂光院の2回目

1:下を見て
寂光院-2022秋-2-1
 撮りたくなります(笑)

(RX100M7)
寂光院-2022秋-1
京都・大原・寂光院(地図:クリック) 
昨年9月に訪問(クリック)した際、もみじが沢山あったので
「紅葉の時に、また来てみたいな」で、行ってきました

1:寂光院
寂光院-2022秋-1-01

撮影:11月中旬
ブルーインパルス-2022/11-名古屋城-3
ブルーインパルス-2022/11 at 名古屋城の最終回


1:「サンライズ」、撮れました(笑)
ブルーインパルス-202211-名古屋城-3-9
 少しトリミングした原画です

(99Ⅱ、70-400mmG)
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.